矯正歯科や小児歯科は歯医者上尾市の愛歯科診療所

健康なお口を生涯維持するために
歯科診療所はムシ歯を治すだけの所ではありません。
みなさまのお口の健康をともに考え、サポートして行くことが
歯科診療所の本来のあるべき姿なのです。

当診療所では、みなさまの歯を健康に保ち、維持していくためにはどうしたら良いのか、歯科医師と歯科衛生士とが話し合って検討しております。

健康な歯を維持していくためには、定期的な検診を受け、正しいブラッシング方法を習得して、日頃から自分自身でケアを行うことが大切だと言われております。

萌出したばかりの子供の歯(乳歯・永久歯とも)は、とてもムシ歯にかかりやすいので、特に予防が大切です。小さい時から、お口の定期的なチェックを習慣づけておくことで、健康なお口を維持することができます。

当診療所では、ムシ歯や歯周病を予防するために、定期的(大体6か月毎)にお口のチェックを行い、ムシ歯と歯ぐきの状態を確認しております。
お口の健康を保つためには、まず、プラークコントロールを徹底的に行うことがとても大切です。予防担当の歯科衛生士が診て、わからないところのプラークは染色液で染めだし、患者さまに確認していただきます。そして、患者さまに合ったブラシングのやり方を指導しています。

また、完全に除去できない場合は、歯間ブラシやデンタルフロス(糸ようじ)など補助的な歯ブラシグッズの使用を説明します。 
P.M.T.C.
(プロフェッショナル メカニカル トウース クリーニング)

当診療所では治療終了後 『 いつまでも自分の歯を守ってもらいたい 』 との思いで、歯科衛生士による P.M.T.C. を行っております。 ご自身でのケアの限界を P.M.T.C. で補う事により、健康維持につなげる目的で行うものです。


P.M.T.C.とは
毎日隅々まで磨いているつもりでも、どうしても取りきれない歯の
表面の細菌(バイオフィルム)や歯と歯肉の間(歯肉溝・歯周ポケット)
歯と歯の間を専門的機械により徹底的にお掃除を行う事です。



痛みや不快感は?
痛みや不快感はなく、ほとんどの患者さんが 「 気持ち良かった。 」 「 またやって欲しい。 」 と言います。ぜひ痛みのない爽快感を感じてほしいです 。

P.M.T.C.のみを受ければ予防は出来るの?
バイオフィルムによりおこる虫歯、歯周病を予防するには、P.M.T.C.のみを受けるのではなくホームケア(家庭での歯磨き)、プロフェショナルケア(P.M.T.C.)、メインテナンス(定期的な検診とクリーニング)の全てが必要です 。

P.M.T.C.の手順
1) 歯肉の確認・染め出し
2) ペーストの塗布
3) 歯と歯の間・歯面のクリーニング
   ※機械の音と振動が少しあります。
4) 洗浄とフッ化物の塗布
 
▲ページトップへ