(1)おどかさない |
|
歯医者をこどもを叱るときの道具にしたり、怖そうなイメージを与えないようにしましょう。
かといって、だまして来院させるのも、逆効果なので注意しましょう。 |
(2)お母さんがリラックス |
|
一番身近なお母様が力んだり、いつもと違う態度だと、こどもは敏感に違和感を感じ取ってしまいます。普段のお出かけと同じように接してあげて下さい。 |
(3)ほめてあげる |
|
初めて受診するお子様ならなおさら、毎回の治療が終了したら、どんな小さなことでも誉めてあげてください。歯医者の帰りに買ってあげるどんなオモチャよりも、それが一番のご褒美なのです。 |
 |